Posts

観葉植物 | 今年2025年6月に10号鉢へ植え替えたモンステラ3枚目の新葉広がる | 追記

Tap here to translate this Blog 今年10号鉢へ植え替えた、うちでは2番目に大きなモンステラ3枚目の新葉が広がってきました。このモンステラの今年1枚目、2枚目の新葉についての投稿は コチラ です。このモンステラは今年6月の植え替え後に、それまでの葉の倍以上になる大きな葉を急に出しはじめました。但し、上画像にある3枚目は気温が下がっている中で広がりはじめているので、どこまで広がるのか?興味深いです。2枚目の葉が縦45cm程なので順調に行けば同等もしくはそれ以上の大きさの葉になるのですが、気温が下がると一回り小さくなる傾向があるます。この新葉には茎に既に次の葉を出そうという準備が見えます。しかし、今までの経験上、続けて4枚の葉が出て来たことはありません。 今現在72リットルコンテナに入っているモンステラを10号鉢に植え替えた時は支柱に関しても悩んでいました。より良い支柱を見つける為、検索したり自分で作ってみたりと試行錯誤を繰り返していましたが、今回は全く悩まず通常の細い支柱を1本立てただけです。今のところは、モンステラはその1本支柱で留まっています。但し、このまま続けて何枚も新葉を出し茎を伸ばす場合は支柱の場所をずらして茎の横倒れを防止する考えでいますが、もし茎が今より太くなった場合はもう1本支柱を刺して様子見します。72リットルコンテナモンステラの経験から、あまり悩まなくなりました。 追記 さて、新葉の広がり具合はどうかな?と窓の外を見た時は下画像の状態でした。あら大変、頭が重くて塀にぶつかっているではありませんか😬細い支柱1本で、これより先行き止まり🚫とモンステラに伝えていたのですが茎の支点がずれてモンステラの新葉が倒れてしまいました。 上画像はその1本支柱を少しずらし新葉の茎を支える様にしました。今のところはなんとかもっています。但し、突風等吹くと煽られて支柱から外れる恐れがあります。様子を見ながら改善して行きます🌱👀 この3枚目の新葉が出てきた頃に気温が下降してきたので、もしかしたら大きく広がれないかも知れないと思っていたところ倒れる程大きくなっています😳 うちの3鉢のモンステラたちはそれぞれ微妙に違います。大きさは別として、葉の形と葉の出方も違います。一番大きなモンステラ鉢の葉は丸形で葉と葉の間隔を開けて新葉が出るので茎...

Design | 新作デザイン | Proud Monstera Mama 誇り高いモンステラのママ | これはまさに自分用か | update

観葉植物 | 捨てられそうになり引き取ったモンステラのその後 | 再追記

Art | 油彩画の制作過程 | 早い話がとにかくオリズルランの葉を増しまし。| 追記 完成図

観葉植物 | モンステラ2鉢の葉の大きさ比べ | 絵とモンステラ | 再追記

観葉植物 | モンステラ15リットル菜園ポットから27リットルグロウコンテナ(これ以上のサイズは無理)へ植え替え | 追記

観葉植物 | 10号鉢モンステラの2枚目は早くも穴あき新葉 | 15リットル入りモンステラ結局今年も植え替えか27リットルを用意

観葉植物 | 10号鉢に植え替えたモンステラ今年2枚目の新葉を出し始めました。| 追記

観葉植物 | やっと観音竹の調子が上がって来ました | サボテンとリンゴのその後

Art | 今年1月からの植物&黒猫モチーフ油彩画リペイントこの辺りで完了 | オモチャ感覚か?結局POPな画風になる | 追記