Posts

観葉植物 | 10号鉢に植え替えたモンステラ今年2枚目の新葉を出し始めました。

  Tap here to translate this Blog 下画像にある1枚目の新葉が完全に開ききっていない様に見える傍から何を急いでいるのか?2枚目が出てきました。 10号の根張り鉢に植え替え てから急激に葉のサイズも上がりました。 殆どの葉がよれているのは猛暑のせいでしょうか?このベランダは東の午前中日照しかありません。その部分的に移動する2,3時間の日差しだけでも葉が滅入っている様に見えます。しかし、ある程度の日照が無いと皆さん弱って来るので難しいところです。しかも今年は皆さん、水の吸い込みが前年程よろしくないので毎日ザアザア水を上げる必要がありません。殆どの鉢は昨朝の水が今朝も残っていました。植物たちも気温について行けてないのでしょうか?早い時期から高温になり、高温期間の長さに植物たちもWTH?状態でしょうか? 15リットル菜園ポットのモンステラは、気根だけは伸ばしてしますが今年1枚も葉を出していません。鉢の大きさが足りないという意味かもしれません。気根は下画像のようにプールにハイドロボールをいれて水を張っています。「もっと育って欲しければ13号鉢でも容易しろ」と言っている様です。そんなに大きいと運べないのでベランダ固定確定になり冬越しは外で震えてもらう事になります。モンステラがどう出るのか?もうしばらく観察してから考えます。因みに、今の菜園ポットには昨年の10月に植え替えました。 その時の長ったらしいブログ投稿はコチラです 。私は支柱にかなり悩んでいました。 10号モンステラが大きくなってきているので、そちらを冬場屋内に取り込み、13号以上の鉢になったモンステラはベランダ固定で冬場ビニール巻になってもらう方法も考えられます。 相変わらず、私のベランダサンダルは汚いです。これで出かける事はないのと、水やりで濡れる事が多いので土汚れ放置状態です。 モンステラの新葉が毎年出るとは限らない事がを今年はじめて知りました。大きくなると成長速度が落ちると検索で読みました。そのフェイズに入って来たと言うことでしょうか?生き物は色々な原因で調子が悪くなるので本当の理由を見つけるのが難しいです。   My Creative Links & Spaces 🎨🌿  🖼️ アート販売 *  RedBubble.com : 油彩画のプリント作品...

観葉植物 | やっと観音竹の調子が上がって来ました | サボテンとリンゴのその後

Art | 今年1月からの植物&黒猫モチーフ油彩画リペイントこの辺りで完了 | オモチャ感覚か?結局POPな画風になる | 追記

観葉植物 | モンステラ根張りすぎで15リットルポットから大いにはみ出る | 再追記

観葉植物 | 6月中旬に植え替えたモンステラ、今年初の新葉突如現る | 追記 思っていたより大きくなっています

Design | 新アイテムのステッカーを含む雑貨が高額になる訳 | 追記

観葉植物 | さほど手の掛からないオリズルランについては、これ以上書かなくてもよいかも | 強いて言えば、直ぐに根詰まりします | 追記

観葉植物 | スパイス瓶・種の発根実験 | ヒマワリの種とナツメヤシの種 | 追記・再追記 こうして人々は山に登るのか?

観葉植物 | 食べた果物の種などから育てた植物たちのその後 | りんご・キャベツ・ひまわり・その他

観葉植物 | 暗じめベランダガーデン | 今までになかった蜘蛛の巣、これはコバエ対策にもってこい

観葉植物 | 何回目か忘れたが又もモンステラの植え替え

観葉植物 | 直ぐに根詰まりするオリズルランにお手上げ | 根っこむき出し栽培は可能か? | ハイドロボールの話少々 | 追記