Tap here to translate this Blog 前回のモンステラ話はコチラ 大きな物をオンライン購入すると送料が高いので久しぶりにホームセンターへ行きました。しかし、商品の取り扱いはネットより限られてしまうため選択肢は狭まります。丁度良いサイズのポットが見つからず、まっコレでいいか。で巨大化。上画像ではその巨大さが分かりませんが。後から検索すると、こちらはグロウコンテナと言います。その中でも最大の40型でした。容量は27リットルと現在のポットの2倍近くあります。なぜが35型価格で購入しました。こちらのコンテナは既に根はり鉢を使っている大和プラスチックの商品です。取ってがあって持ち易いのが良いです。但し、27リットルとなるとベランダ据え置き決定ですねコレ。これ以上のサイズへの植え替えは考えられないので最終サイズになります。 参考: 大和プラスチックの グロウコンテナ はコチラ です。 ホームセンターでは受け皿見当たりませんでしたけど、あれば蓋にもなるそうです。 "Just relax with lovely plants" いいですね😊 15リットル菜園ポット現在の底状況は下画像の様になっています。ポットからはみ出ても丈夫そうな根を伸ばしています。この状況を見、このままの状態を保つのは難しいと考え、植え替えを決意しました。 下方の小さめの葉が枯れてきているので切り戻しもする予定です。この際、丈を短くし太い茎からはじまる様に植え替えて、更なる大きな葉を目指すことにしました。但し、癒合材は使わない予定です。必要であればシナモンパウダーを切り口に振り掛けるか、又は乾燥してから土を掛けようと思います。腐った根は整理しようと思います。完璧に土を払いのけるつもりはありませんが、その周りは90%新しい土を使います。再生土は恐らく1リットル程しか残っていないので27リットル近くを埋めることが出来ない為です。 今度こそ、暫く植え替えなくていよい予定です。ベランダで、つまり屋外で冬越しすれば、その期間は成長が鈍化するのと、倍の大きさのコンテナなので、そう簡単には根で埋められないと思っています。もし根詰まりを起こした場合は引き抜いて腐った根をカットし、再度同じコンテナに戻します。これ以上のサイズのコンテナって何?バスタブか? 27リットルグロウコンテナ...
- Get link
- X
- Other Apps