Posts

観葉植物 | モンステラ根張りすぎで15リットルポットから大いにはみ出る | 追記

Tap here to translate this Blog 前回投稿した様 に上画像の6月に10号鉢へ植え替えたモンステラの新葉は予想外に大きく広がり既に縦30cm以上になって来ているので、このモンステラもデリシオーサだと分かります。ここから巨大化がはじまると思います。 しかし、もう一方の既に巨大化しているモンステラには昨年並みの勢いが無く、下方から葉が枯れて来ています。1枚枯れた葉を切り落とした後、他の葉先にも枯れが見えるので、これは具合が悪いのだと解釈し、15リットルポットの底にある給水部分を外しました。 下画像右側にあるのが給水用のはめ込み式受け皿です。実は、このポットは観葉植物用ではなく菜園用給水ポットです。ホームセンターで10号以上の鉢が無かったので、こちらを代用しました。この給水部分を外した結果、中にはモンステラの根が予想以上に伸びていたのでした。しかも私の指ほどの太さの細かい毛の生えた根には驚きました😲‼️これらのぶっとい根は元気そうですが、給水部分内は少々カビ臭く、腐った根も何本かあり、これが枯れの原因か🤔?と考えています。 このはめ込み式受け皿を外しても、ポットの底には高さ5cm程の足があるので根は潰されません。但し、足の底からはみ出た細かい根は潰れてしまったことでしょう。 向こうに見えるのが通常の根で、手前は気根です。気根はまるでロープの様に太くて長いです。これだけの根が詰まれば通気性が悪くなりますねぇ😬給水部分はモンステラをベランダに出す時に取り外すべきでした😞失敗です。しばらく、これら根っこたちにも毎朝水をぶっかけます。ふと思ったのですが、たらい桶にポットを入れるという手もあるかな?と。するともっと根が伸びることうけあいですが.. これらのモンステラ2鉢を見ていると、どうやら、 根がどこまで張れるかによって葉の大きさが変わってくる様です 。地植えであれば(環境にも寄りますが)モンステラは根張り放題になり縦1メートル以上の葉も見れるでしょう。うちのベランダでは限界があります。なんせ鉢が重くなると冬越しの為に屋内に運ぶのは大変です。今以上の鉢の大きさは.. 無理だろうと思います。でも夏は外に出してあげたいし、困った😖💧もしくは、ベランダに出しっぱなしにして、外気温15℃以下ではビニール巻きするか? その前に夏場、たらい桶プール状態...

観葉植物 | 6月中旬に植え替えたモンステラ、今年初の新葉突如現る | 追記 思っていたより大きくなっています

Design | 新アイテムのステッカーを含む雑貨が高額になる訳 | 追記

観葉植物 | さほど手の掛からないオリズルランについては、これ以上書かなくてもよいかも | 強いて言えば、直ぐに根詰まりします | 追記

観葉植物 | スパイス瓶・種の発根実験 | ヒマワリの種とナツメヤシの種 | 追記・再追記 こうして人々は山に登るのか?

観葉植物 | 食べた果物の種などから育てた植物たちのその後 | りんご・キャベツ・ひまわり・その他

観葉植物 | 暗じめベランダガーデン | 今までになかった蜘蛛の巣、これはコバエ対策にもってこい

観葉植物 | 何回目か忘れたが又もモンステラの植え替え

観葉植物 | 直ぐに根詰まりするオリズルランにお手上げ | 根っこむき出し栽培は可能か? | ハイドロボールの話少々 | 追記

観葉植物 | 西日の強い西側ベランダ族キャベツ、ヒマワリ、リンゴと東の木陰の万年青

Design | Big leaves, deliciosa life | オリジナル モンステラ・デリシオーサTシャツ 届きました | 転写プリント用デザインについて | 追記