観葉植物 | 10号鉢に植え替えたモンステラ今年2枚目の新葉を出し始めました。| 追記

 


下画像にある1枚目の新葉が完全に開ききっていない様に見える傍から何を急いでいるのか?2枚目が出てきました。10号の根張り鉢に植え替えてから急激に葉のサイズも上がりました。

殆どの葉がよれているのは猛暑のせいでしょうか?このベランダは東の午前中日照しかありません。その部分的に移動する2,3時間の日差しだけでも葉が滅入っている様に見えます。しかし、ある程度の日照が無いと皆さん弱って来るので難しいところです。しかも今年は皆さん、水の吸い込みが前年程よろしくないので毎日ザアザア水を上げる必要がありません。殆どの鉢は昨朝の水が今朝も残っていました。植物たちも気温について行けてないのでしょうか?早い時期から高温になり、高温期間の長さに植物たちもWTH?状態でしょうか?
15リットル菜園ポットのモンステラは、気根だけは伸ばしていますが今年1枚も葉を出していません。鉢の大きさが足りないという意味かもしれません。気根は下画像のようにプールにハイドロボールをいれて水を張っています。「もっと育って欲しければ13号鉢でも容易しろ」と言っている様です。そんなに大きいと運べないのでベランダ固定確定になり冬越しは外で震えてもらう事になります。モンステラがどう出るのか?もうしばらく観察してから考えます。因みに、今の菜園ポットには昨年の10月に植え替えました。その時の長ったらしいブログ投稿はコチラです。私は支柱にかなり悩んでいました。

10号モンステラが大きくなってきているので、そちらを冬場屋内に取り込み、13号以上の鉢になったモンステラはベランダ固定で冬場ビニール巻になってもらう方法も考えられます。
相変わらず、私のベランダサンダルは汚いです。これで出かける事はないのと、水やりで濡れる事が多いので土汚れ放置状態です。

モンステラの新葉が毎年出るとは限らない事を今年はじめて知りました。大きくなると成長速度が落ちると検索で読みました。そのフェイズに入って来たと言うことでしょうか?

生き物は色々な原因で調子が悪くなるので本当の理由を見つけるのが難しいです。

追記
久しぶりにホームセンターに行って鉢見るかな👀大きなサイズの場合、オンラインショップだと送料が高くつくので、何かと一緒に買う機会がないと.. ああ、土がいるか🤔🌱

どこまで大きく育てるつもりか.. 悩む

再追記
Instagramでよく見るように、モンステラの茎をカットして植え替えるという手もあるなぁ.. いわゆる切り戻し。葉の大きな上部を鉢植えにし、葉の小さい下部はハイドロボールで水耕にして屋内に置く。とかね、そうすれば鉢のサイズを大きくしなくても済みそうな気がする。でも 11号以上は欲しいかなぁ🤔🌱切り口に塗る癒合材が必要かな?

参考:モンステラの育て方に関するリンク

  My Creative Links & Spaces 🎨🌿 
🖼️ アート販売
RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
Instagram: メインの絵画作品アカウント
X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
 🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす 

ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt

Comments