オリズルランの良い点は、ランナーを複数伸ばし、その先に小さな白い花を度々咲かせ、長い期間に渡って楽しませてくれます。ランナーには花だけでなく子株もぞろぞろ並びます。その形状はとてもユニークです。時間が経つと子株がぽとりと落ちます。墜ちた先が土壌であれば、恐らく、そこに根を張って成長するのだと思いますが、うちはベランダなので落ちるだけで終わります。
子株のときは上画像の様に小さいので、8号鉢の場合スペースの空があり、ついつい5、6株は植えつけたくなりますが、その結果が下画像です。鉢の中は根だけ、鉢の上は葉っぱが生い茂ります。葉っぱはいくらあっても良いのですが、根っこが詰まると水が吸えずオリズルランは次第に弱って行きます。
一番上の画像は、実験的に上画像の根の部分にラップを巻き、麻袋に入れています。この状態で水やりを続けましたが水が全くと言っていいほど浸透せず、オリズルランの葉色は薄いままで元気を取り戻せませんでした。根をむき出しの状態でバケツ水に浸け込めば、外側から水を吸収できたかもしれません。もしくは、芽切バサミで根を切り小分けにして植え替えれば蘇ったと思います。
Instagramでオリズルランの葉をバッサリ刈り込んでいる動画を見たことがあります。今回は根詰まり大株のバケツ潅水も小分け植え替えも、バッサリ刈り込みも実施せずに処分し、子株から育て直す事にしました。
4株植わっていたオリズルランを根詰まりのために2株に減らし植え替えた時の画像が上です。下画像は、その現在の元気な姿です。ランナーに凄まじく大きな子株が複数下がっており、画像では見えませんが花も次から次へと咲かせています。
この様に、オリズルランは増やそうと思えば容易に増やせます。空気清浄観葉植物として増殖させるのも手でしょう。形状も面白味があります。但し、直ぐ根詰まりします。子株はまとめて植えない方が良いですよ。
何かオリズルランに関して気づいたらココに追記します。
追記 2025.7.15
オリズルランは相変わらず元気です。がここで、最近気づいた事を追記します。
大きなくくり過ぎるかもしれませんが、ベランダガーデンの植物たちを観ていると、今年の気候は地上のいきものにとって大変過ごしにくいと思います。地中や海中も悪影響はあると思いますが、この外気温の急な寒暖差や湿度上昇、天候の目まぐるしい急展開に次ぐ急展開。人間で言えば自律神経が乱れるでしょう。植物も戸惑っているように見えます。湿気が多く、水捌けが悪く、土から発生したコバエや、どこから来たのか蜘蛛やら、湿気好きの虫が多いです。そんな、いつもより調子の悪そうな植物たちの中でもオリズルランは元気です。観葉植物が欲しくても直ぐ枯らしてしまうとお嘆きの方々にはもってこいの植物です。私は園芸店の回し者ではありません。というか、園芸店にオリズルランは滅多に無いと思います。その理由は、私の友人の一人が、オリズルランが欲しくて園芸店へ出向き、訊いたところ、オリズルランの取り扱いはありませんでした。そして、そこの店主が言うには「オリズルランなんて誰かから貰ってください。」だそうです。植物譲渡は園芸店などの営業妨害にもなるので、むやみやたらにできませんが、園芸店自ら売らない、貰ってくれと言うので、私は友人にオリズルランを3株程スリット鉢に植えて株分けしました。それらのオリズルランはすくすくと育ち、花を咲かせたと友人から画像が送られて来ました。スリット鉢に入れたので直ぐには根詰まりしないと予想していますが、いずれは詰まるでしょうねぇ.. この辺り、何とも言えません。
どんなに最悪な気候でも土も選ばず元気に育ち、ホルムアルデヒドも吸着するオリズルランは天然の空気清浄植物です。追記の本題である気づいた事とは、オリズルランは水耕栽培には向かないと言うことです。最近の気候では、直ぐに腐る様になりました。今現在は2株程しかやっていないオリズルランの水耕栽培ですが、頃合いをみて全て止める予定です。オリズルランは土で栽培するのがオススメです。
再追記 2025.7.21
ここに思いつきを追記します。
根詰まりしたら、鉢から抜いて根をある程度切り、土を足して元の植木に戻す。というのはどうでしょう🤔?次の根詰まり時にやってみます。
再々追記 2025.9.5
8号鉢に植えたあの子株一株は今、こんな感じです。ランナーも複数本出ています。既に子株ではなく、立派な株ですね。オリズルランは本当にスゴイ増殖力です。しかも、西日の強いベランダに置いています。この様に、葉焼けどころか美しく育っています。一つ気をつけたいのがカメムシの卵です。この強靭なオリズルランの葉を食べようというのはカメムシ以外いないのでは?カメムシはとんでもないヤツです。
誰も望んでいないかも知れませんが、オリズルラン栽培に関して分かり易くまとめた1ページを投稿しようと考えています。 My Creative Links & Spaces 🎨🌿
🖼️ アート販売
* RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
* Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
* Instagram: メインの絵画作品アカウント
* X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
* Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
* YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
* tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす
ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
about Green line design & Art line design








Comments
Post a Comment