Art | 今年1月からの植物&黒猫モチーフ油彩画リペイントこの辺りで完了 | オモチャ感覚か?結局POPな画風になる | 追記


この作品、元は抽象画としてペイントしたものでした。昨年2024年、その抽象画を背景に植物画を上描きました。ベランダで植物たちを見ているうちに、それらの形状の面白さや植物からの癒し効果に影響され、最近は植物をモチーフに絵画制作をしています。この作品はリペイント2作目です。リペイント1作目はコチラです。
自室の壁に掛けているこれらの自作油彩画を眺めているうちに急にそれらの絵に手を加えたくなり、壁から外し塗りはじめまています。

この猫の絵に関しては。一時、もっとリアルな猫へ描き直したい気分にもなりましたが塗っている内に、どの様な表現を自分が好んで見るのか?を考え、結果、このような画風になりました。リペイント1作目も同じ感覚でリペイントしました。私自身が見て楽しいと思える絵にしたいと思いながら塗りたくっています。

実際この黒猫の顔が気に入っています。以前は黄色い目の誇張した猫を描いていましたが、今回は薄いブルーで柔らかいイメージにしました。

上画像両作品に微妙にゴールドのラメが入っているので光の加減でキラキラする場所があるのですが、画像上では油彩画の油のテカリと黄色や白色がキラキラに勝ってしまって残念ながら微妙な✨が写りません。もう少し写って欲しいのでモンステラから猫の頭上に降ってくる魔法の様にゴールドラメをパラパラと少量振り掛け足しました。1作目のゴールドハートのキラキラも足しました。

バックグランドの抽象表現は油彩色の重ね塗り実験になっています。1回目のリペイントから2回目のリペイントの間に彫刻刀で数ヶ所削り下の色を出しています。私の油彩画作品は凸凹です。

ラメが光るか?と思い蛍光灯下で撮りました。やはり、あまり目立たないですね。これは、いつの日か個展で実物を見てもらうしか方法がなさそうです。 

リペイントをするたびに考えと共に画風が若干変わる中、前回、サインの代わりに落款印を押しましたが、今回は更にサインを書き加えました。この落款印は昔から使っているものです。但し、油絵に落款印を押すのは難しく殆ど載らないので後から自分で描き加えています。


追記
画像をトリミングしようとしたらAIがキレイにバックグランドを処理してくれました。PCの画像処理にいつの間にかAIが導入されていることに驚いきました。これでAdjustもAIが余計なテカリを抑えて美しく処理してくれると撮影技術も高いカメラも要らなくて私は大変助かるのだけど、まだそこまで来ていません。近い将来、画像処理サイトやソフトが要らなくなるのも時間の問題ですね。

再追記
Xに最近のペイント制作過程を投稿したところ、例のコメントが海外からポストされましたが、「恐らくスパム」扱になっていて( ´艸`)ました。ってことは私の作品を誉めるとスパムなので、私の作品は誉められたものではないと言いたいのかな?グロックさん。

  My Creative Links & Spaces 🎨🌿 
🖼️ アート販売
RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
Instagram: メインの絵画作品アカウント
X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
 🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす 

ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt

絵具チューブロゴ デザイン

Comments