個人的には昨年まで暗い人生を送っていた訳ではありませんが、世の中、明るい話題より暗いより悪い、闇が深いという話題の方が年々際立って来ている様です。昔なら、暗い話題は(嘘か本当か知りませんが)明るい話題でカバーしていた様に記憶しています。しかし、最近は暗すぎて明るさでは間に合わず闇の深い話を種類の違う別の闇で葬り去る?傾向になっている様に見えます。ここはひとつ植物の生産してくれるキレイな酸素でも深呼吸してリフレッシュしましょう。
上画像を友人へメールしたら玄関の画像だと思われました。そうか、大きな観葉植物の居場所って通常は玄関の認識なんだ。と思いました。その上、「この緑の植物と壁の絵がなんともの伸びやかでおおらか。素敵」とのコメントもいただき大変うれしく思っています。
上画像を友人へメールしたら玄関の画像だと思われました。そうか、大きな観葉植物の居場所って通常は玄関の認識なんだ。と思いました。その上、「この緑の植物と壁の絵がなんともの伸びやかでおおらか。素敵」とのコメントもいただき大変うれしく思っています。
このモンステラは冬越しの為に部屋に置き春夏秋はベランダに居ます。現在はデスク横に居るので時々大きな葉を見上げて気分転換しています。おおらかな気持ちにさせてくれてありがたいです。
誤解のない様に記載します。この画像だけを見ると大きなモンステラをインテリアの一部として購入したかの様に見えますが、部屋の空気を替える目的で 2022年11月に購入し、当初は5号鉢で2000円しませんでした。この事は何度も色々な所に記載しています。現在は、昨年2024年9月に10号鉢から15リットル菜園ポットに植え替えました。何度植え替えたことか?今や数えたくないです。もう植え替えの限界に来ていると思います。恐らく、暫く15リットルポットで行けるとふんでいます。しかし、もう既にポットの底から根1本がはみ出ているのが見えてはいますが。このブログには、このモンステラの成長過程を事細かに掲載してきました。この先も記録の様に書き続ける予定です。
モンステラ記事はタグもしくはカテゴリーもしくは下記リンクから飛べます。もしお時間があれば踏んでみてください。
上画像の作品左側は最近リペイントが完成したKD金メダルでドヤ顔w/架空ウインク肖像画でLovePeaceです。光が当たって白く飛んでいますが実際は全体的にもっと濃い色です。油彩画の色選び、色づくりをこの作品で勉強し、既に次のリペイントへ取り掛かっています。
油彩画を始めたときは抽象画を描いていました。その時も今も下書き無し、計画無し、でいきなり塗りはじめ、塗りながら整えて行く方式を取っています。油彩であるがゆえに出来る塗り方だと勝手に思っています。水彩ではトーンダウンするので全体的なリペイントはほぼ無理です。但し、私の塗り方だと場所によっては何度も塗るので凹凸ができます。まっ平に描きたい方は計画的に塗る方が良いでしょう。私は時々絵具を削りもします。基本的に凹凸は気にしていません。どころか、わざわざデコボコにする場合も多々あります。
なぜスムースな色展開を追求しながら、キャンバス上はスムースではなくデコボコにしてしまうのか?それは、人間の仕業らしい質感をキャンバス上に残したいからです。つまり、これは私が手で描きましたを強調し手作り感や、ぬくもりが感じられる作品にしたいと考えています。
今、着手しているリペイントが仕上次第その作品を挿絵に使い、短い物語を書いてMediumに英文で投稿する予定です。物語のプロットは書き出していないのでデタラメな物語になる可能性もあります。私の油彩画と同じです。計画的に作品を作ることができません。完成図は頭の中にありますが制作順序はその時その時で変わってしまいます。
Mediumに投稿するといいながら、内容は子供向けに考えています。大人も子供も面白がってもらえるように書ければ幸いです。ここに書いている文章も常に行き当たりばったりです。絵を描くことも、文章を書くことも🧠が思い付きを出したがっている時に外に出す方式です。没頭することで他を忘れる。憂さを忘れる。これらは私のストレス解消になっています。
余談ですが、最近、自作油彩画の画像やモンステラ画像をChatGPTやClaudeにアップしてハッシュタグを書いてもらっていましたが、昨晩のChatGPTの対応は淡泊でした。何度も同じ様な事を訊くな!と言いたげでした。言っていませんが、今までが親切過ぎたのでしょうか?ああ、AIもしょせん課金商売だから仕方ないか。と悪びれておきます。
**My Creative Links & Spaces** 🎨🌿
植物をモチーフにした油彩画の世界へようこそ!私の作品をさまざまな形でお楽しみいただけます。下記のリンクから、アートと私の創作活動をのぞいてみてください。👇😀🖌️
🖼️ アート販売
* RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
* Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
* tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
🌐 ソーシャルメディア
* Instagram: メインの絵画作品アカウント
* X(旧Twitter): ブログ記事、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
* Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
* YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
アートと植物への情熱を込めて、皆様のご訪問をお待ちしております。🌱💚
ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす
about Green line design & Art line design
Comments
Post a Comment