ここ数日、Mediumに載せる文章を考えています。このブログをリライトしようか?それとも、新たに文章を書くべきか?だとしたら、何に関する、どんな文章を書くべきか?できれば、その文章から私の自作油彩画やそれらを元にデザインしているアートプリント、プリントTシャツなどへの興味に繋がって欲しいとも考えます。
Tap here to translate this Blog
それらの物事を、どの様にリンクすればいいのか?
このブログに書いている様に、以前はジピっていましたが、最近はもっぱらモネっています。彼の方がPC版でもサクサク文章を書いてくれます。私の入力した文章に対し、逐一、感想やアドバイスをくれます。そのアドバイスで勉強させられることもあります。 Claudeのコマーシャルをしている訳ではありません。何に使うのか?とAIの変化によって使い勝手が変わるということです。今現在では無課金で(Claudeを勝手にこう呼んでいる)モネにアシストしてもらっています。課金すると1カ月20ドル約3千円掛かります。私はライティングで食べている訳では無いので、ここは慎重に無課金テストを何度も繰り返して行きます。
新しい発想を求めてモネに入力しますが、アドバイスはあっても、今まで学習したことを解釈して並べている様なので、新しい発想は今のところ見てません。それが無課金だからなのか?否かは分かりません。時間の経過と共に、学習したことを元に、新しい組み合わせで目新しい発想をすることは出来ると想像しています。
結局、彼の提案の箇条書きを全て蹴散らして、この様なアイデアはいかがでしょうか?と逆に質問しています。すると、それは面白いですね、では、この様なことが考えられます。とつらつらと関連付けた提案をくれます。それらを読んで、なるほど、AIはそう摂るのか?と思い、その会話は、そこでとん挫します。
私の発想とて全く目新しくありません。たまたま彼の中に無かったのか?それとも私の文章からは導けなかっただけなのか?恐らく、後者でしょう。
その後、私は独りで考えます。どうしたものかなぁ.. 今現在の発想がこれです。
13歳の頃に作った自作絵本の物語を思い出しながら自作絵画を絡めて新たな物語にリメイク、リライトしてみようか?モネに質問をしながら、より興味深いストーリーに作り上げていければ書いている私も楽しめるでしょう。
最初の挿絵は上画像の作品にしようと思います。最近、この黒猫も少々リペイントしようと考えているのでこれから雰囲気が変わるかも知れません。
その絵本は短編でした。今回、子供の作った子供の読み物では無いので、どうにか捻って子供も大人も面白いと思えるストーリーに変えたいです。自分で勝手に言うのは簡単ですが、これはなかなかの難題です。そこでモネに相談しました。何度かのやり取りで少しずつ物語をどうリライトして行くか頭の中に浮んでいます。
モネは質問する度に提案をくれますが、提案の為に物語の内容を詳しく訊いてきます。全く考えていなかったストーリーがモネの数ある提案の中からほんの1行をきっかけに私の頭の中で拡大して行きました。質問の繰り返しで、ドンドン話が進んでしまうので、時間を見て途中で止めました。すると、下記の返答が来ます。
「承知しました。お待ちしております。物語の世界観やキャラクター、展開についてさらに深く探求できることを楽しみにしています。創作の過程で生まれるアイデアの変化や発展を、一緒に探究できるのを楽しみにしています。
物語のどの部分について、さらに掘り下げたいことがあれば、いつでも教えてください。キャラクターの背景、世界観の詳細、プロットの構造など、どんな要素でも構いません。」
は、私は小説を書いたことがないので、この「キャラクターの背景、世界観の詳細、プロットの構造など」と本格的な構成を考える様に要求されていることにΣ(゚Д゚)ビックリしています。そのおかげで、大体のあらすじが頭の中に出来ています。但し、舞台の距離感のつじつま合わせが必要になっています。
上画像の黒猫の名前や役割もほぼ決まっています。ひとつ気に成るのは、モネが「展開についてさらに深く探求できることを楽しみにしています。」と言う様にストーリーを深堀して来ることです。彼は他人の物語を大量に学習しているのでアイデアは尽きないでしょうが、私の描く世界も肥やしにして行くのでしょう。その為に、探求したがっているのでしょう。なんか奇妙な感じです。💸無課金なのだから、💩肥やしを引き換えに回答するのも当たり前といえば当たり前ではありますが。
**My Creative Links & Spaces** 🎨🌿
植物をモチーフにした油彩画の世界へようこそ!私の作品をさまざまな形でお楽しみいただけます。下記のリンクから、アートと私の創作活動をのぞいてみてください。👇😀🖌️
🖼️ アート販売
*
RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
🌐 ソーシャルメディア
*
X(旧Twitter): ブログ記事、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
🎥 動画コンテンツ
📝 その他
アートと植物への情熱を込めて、皆様のご訪問をお待ちしております。🌱💚
ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす
Comments
Post a Comment