観葉植物 | 万両の再生にトライ2023年6月から2025年2月現在 | Cabbage Lab 2



こちら現在2025年2月中旬の万両です。ベランダガーデンの仲間の中で万両だけが東側ベランダの角に(北風を避けながら)ポツンと置き去りです。万両の頭からピンスポットで東の午前中日光が当たるので寒さに負けずに元気にしています。

私が上画像の万両をケアし始めた2023年6月時点では下画像の様でした。ひょろりと徒長している様に見えたので、どうにか葉を増やし幹を太くしてもらいたいと考えました。下画像以外にもう一鉢万両があり、そちらはなんと170cm近くにひょろりと伸びていました。万両は通常そこまで伸びないと検索結果で見ています。
植え替えをし思い切って幹を伐採しました。下画像の様に植え替えと伐採に疲れた万両はグッタリしてしまいました。この時は「これはヤバい!」元に戻れるのか?と焦りました。
下画像の様に徐々に葉が持ち上がり新葉も出て来て万両は蘇って来ました。見かけは寂しいですが生気が戻って来たのが見えたので😥やれやれと一安心しました。
下画像の時点では万両は2鉢に別れていました。この頃になると大分生き生きとして来ています。このまま順調に生育して欲しかったのですが問題が突然勃発しました。この後、私が画像中のガーデンラックにオンライン購入した冬越し用ビニールカバーを掛けた、までは良かったのですが、そのビニールカバーのおかげで突風に煽られラックが倒れてしまいました。庭であれば地中に杭を打ってラックを固定することができますが、ベランダでは支えがありません。結果、ベランダでのビニールカバーは大失敗でした。おかげで、ラックに載っていた植木鉢は全崩壊、急遽植え替えとなり..
この様に、手元にあった大きな鉢に万両を急いで植え室内に取り込みました。この時点で、再び万両はグッタリしてしまいました。その後、春になった時点でベランダに戻しました。

そして、現在の一番目の画像に戻ります。幹はさほど太くなっていませんが沢山の葉を蓄えて、結構立派になりましたよね?東側ベランダで独り冬越しの万両さん、これを見ると、本当は庭に地植えが万両にとっては幸せなんだろうなぁ..と思います。
徒長から少しは元気になったでしょう、葉っぱが生い茂って何より!あとはもう少し幹の太さが欲しいですね。この万両は昔、両親宅の庭に植わっていました。その頃、飼い犬が亡くなり、この万両の根元に埋葬してから亡き母はこの万両を愛犬の如く愛でていた様です。ただ、(私もですが)にわか園芸家だった為に、恐らく水を切らさない事に重点を置いていたのでしょう、結果的には徒長をさせてしまったようです。この万両が元気だと母も喜んでくれると思います。


さて、次はCabbage Labです。前回の画像では2株でしたが昨日もう1株増やしました。単純に言えばキャベツの葉を全て食べた後の生ごみですが、ここでは株扱いです。数日前に100均の水苔を購入し、水苔+メネデール水に株をのっけています。①株は黒ずんできているのでちょっと心配です。②は子キャベツが出て来ています。③は元はこんなキャベツの芯でした画像になります。どうせ捨てるのなら実験材料にしてみよう。と、育てて見てます。この先、根が出て来たら再生土に植える予定です。


昨年の春から夏は中型トマトを苗から育てました。しかし、うちのベランダは日照条件が悪い為、食べる事が出来たトマトは7個だけでした。苗植えはじめは東側ベランダで勢いよく伸びたトマトでしたが、なかなか花が咲かない為、西側ベランダに移し西日頼りにしてみた所、花が咲きはじめは、しました。ですが、花が全て実になる訳でもなく、やっと実になっても小さい緑のままだったりで、最終的に赤くなったのが7個だけでした。この結果から、花が咲く為には日光が大切であり、更に実になる為には日光が必要不可欠なんだろうと見ました。では、この日照条件の悪いベランダで何が育つのだろうか?実ではないのなら葉っぱかな?当初はハーブでもどうか?と思っていましたが、ハーブは調味料程度にしか使わないのでキャベツの芯を実験してみているワケです。


   My Creative Links & Spaces 🎨🌿 

🖼️ アート販売
RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
Instagram: メインの絵画作品アカウント
X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
 🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす 

ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt

Comments