初来園なので見落としがある為それなりの感想になります。前回、このブログで何度も取り上げている熱帯植物園とお客さんの層を比較しましたが、思い起こせば、こちらの植物館へは午後に行き、いつもの植物園には午前中に行っているので、その点から訪れる方々の年齢層が違ったのかと思います。
先ず上画像は枝が落ちて幹に繰り返しの柄が着く、このパターンが大好物なので一番初めに撮りました。柄としては例のセロームの方が好みです。
そして、モンステラ好きとしては、やはりモンステラの壁に着目し何度も撮っています。上と下の画像は微妙に違うだけですが載せておきます。これらのモンステラの葉は中型に見えます。個人的には巨大葉の壁に憧れます。この壁の上部に若干、穴の多い大きなモンステラの葉が見えると言うことは自然に登って行ったのでしょうか?紐の様に無数にぶら下がっているのは気根でしょうか?後方から観覧の人々がやってくるので立ち止まってじっくりと観察していないため確認していません。
順路とは逆になっていますが上画像は下画像の滝を抜けた先にあったビカクシダでしょうね、この感じは..大きな木の上部に着生している様は枯れ気味に見えますが大きくて豪快です。このむさくるしさが熱帯植物の魅力の一つだと思います。それぞれの植物が森の中でしつこく生育しているところに生命力の強さを感じます。それらの植物たちと空間を共有することで英気を養わせてもらっています。
モンステラの壁は上画像の様に滝の裏の通り抜けトンネルになっています。通り抜けて振り返ると、そこは又、下画像の様にモンステラの壁になっています。
この熱帯植物館内でよくできている滝です。個人的にはこの滝周辺が一番の見どころだと思います。通常ならモンステラからではなく外観からはじまるところですが次回の投稿でそれを取り上げます。
My Creative Links & Spaces 🎨🌿
🖼️ アート販売
* RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
* Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
* Instagram: メインの絵画作品アカウント
* X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
* Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
* YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
* tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす
ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
about Green line design & Art line design
Comments
Post a Comment