Design | ホームページ w/Free Website Builder | 友人のそのまた友人の写真家の画像閲覧サイト編集 | 紙飛行機ロゴ | 追記


富山愛子さんのホームページを友人に依頼され編集しました。上画像はスマホ画面のスクリーンショットなので途中で切れています。ここで、編集と記載しているのは、フリーテンプレートに組み込んで作成したホームページだからです。しかしながら、 Word Pressのテンプレートを使ってもデザインと称されると思うのでなんとも言えません。数年前はCMSが無かったのか?存在しても知らなかったのか?それらを使わずに HPを作っていました。アメリカにてCMS使用のHP作成を依頼されたので使いはじめ、その後はテンプレートを土台にして作り込み方式になりました。

ここ数年、自分のHP以外は作らなくなりました。自分の HPといっても、とりあえず1枚あれば用は足りるとフリーで組み込んだだけです。最近、友人からHPを作って欲しいと言われ、私の HPくらいのもので良いと言うので引き受けました。もはや Word Pressなど正直、使いたくないのです。自分サイトでもやっていましたが、ドメインとって、ホスト契約して、プラグイン入れて、セキュリティ対策だ、SEO対策だ、云々閑雲が煩わしいのでオールインワンサイトで作って必要なら独自ドメインを取ってURLを切り替えればどうでしょうか?の提案を友人にしました。

今回、私が自分サイトで使っているFree Website Builderを上記 HPにも使用したのは、組み込みし易い点とURLが短い点です。ですが、課金して使う場合はこちらのSサイトはお勧めしません。別サイトのご利用をお勧めします。

上記のHPは富山愛子さん(故人)という写真家の写真の一部を一般に閲覧できるようにするのが目的であって、商用ではありません。独自ドメインを使い課金が必要なサイトを作った場合、予算の都合上3年程しか運営できないであろうと依頼主である友人に言われてたので、ならばフリーで出来るだけ公開しておけば?となった訳です。友人曰く、愛子さんは生前、「できるだけ多くの方々に自分の写真を見てもらいたい」と話していたそうです。彼女の命日までにHPを公開することを希望していました。結果、その前に公開しています。

言い訳を書かせて頂けば、フリーで使えるのは5ページまでなので、その5ページに無理やり依頼分の画像を載せています。その上、無課金だとコードでカスタムできないので、通常なら、インデックス風トップページから画像を詰め込んだページの途中へリンクを飛ばしたいところですが(色々試した結果)無理でした。5ページ限定の意味が無くなるので、そうはいかないですよね。

個人的な感想として、愛子さんの写真はダイナミックな視点で撮影されているので、そのダイナミックさを小さなスクリーンでも伝えたく、テンプレート選びをしました。こう言った写真は個展会場で壁面一杯に映し出す方がより効果的だと思いました。人生の半数以上を費やしながら100ヵ国以上の壮大な景色をレンズを通して目の当たりにしてくると、どんな人生観になるのか?私は愛子さんに会ったこともないのでわかりませんが、 HP掲載の画像が納められている写真集の「あとがき」を読むと、世界を自然でストレートな視線で見ている人なんだ。と思いました。この写真集には「地球という宝物を戦争なんかで破壊してくれるなよ。」平和を願うメッセージがあると勝手に解釈しました。

足どり軽く世界を飛び回り、メッセージを伝えていると解釈し、紙飛行機を愛子さんのロゴデザインにしました。写真集掲載の全ての文と写真は「地球を訪ねる」をご覧ください。

RIP🙏📸✨

追記
この愛子さんの作品閲覧HP、Contactを削除し、メッセージ、コメント、もしくは感想投稿フォームにしようと考えています。

再追記
先程、Contact formをMessage formへ変更しました。是非、メッセージを投稿してください。私も自ら投稿する予定ですが、Claudeさんのメッセージがあまりにも上手なので、どう書こうか悩んでいます。

投稿が増えることで、テキストが増えるので、それにより検索エンジンにヒット率が上がると期待しています。より多くの方々に愛子さんの写真を見てもらえる機会を増やすために投稿をお願いします。Claudeさん以外のAIにも書いてもらうという手もありますが、そうなるとHPが胡散臭く見えてしますのでやりません。

再々追記
上記したメッセージを気軽に投稿してもらうには、今回使っているSサイトはどうなんだろうか?という疑問が自分の中で湧いています。まずは自分のサイトを他に移してから愛子さんサイトを移そうか🤔?色々調べてみました。結論としては現状維持です。移す時間が無駄なだけの様です。

更に追記
2025年6月24日
今日は愛子さんの一周忌だそうです。今のところ、上記サイトの閲覧数はとても少ないです。日本とアメリカは恐らく私と友人のアクセスでしょう。それでは意味がないので本日SNSにURLを投稿する予定です。因みに、シンガポールとイタリアからのアクセスもありました。地名なので、旅行の参考に検索しヒットしたのでしょうか?そう思うと、知り合いくらいですよね、写真に関するメッセージを残すのは.. 

   My Creative Links & Spaces 🎨🌿 
🖼️ アート販売
RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
Instagram: メインの絵画作品アカウント
X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
 🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす 

ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt

Comments