- コットンジャケット(10オンス)
綿100%の着心地の良いコーチジャケット
ザラ感のある綿100%の生地
襟はフラットカラー
袖付けはセットインスリーブ仕様
裾口はシルエット調整のできるドローコード(丸ひも)仕様
袖口はシャーリング仕様
留め具は金属製のドットボタン
- トートバッグMサイズの特徴
オーソドックスで丈夫なトートバッグ
A4サイズがすっぽり入る使いやすいサイズ
マチ(底幅)もありたっぷり入ります
キャンバス生地(帆布)を使用。平織で丈夫な厚手の生地
- サコッシュ
マチが無くシンプルな袋状のオーソドックスなサコッシュ
B5サイズがすっぽり入る、ちょっとしたお出かけにピッタリなサイズ
キャンバス生地(帆布)を使用。平織で丈夫な厚手の生地
袋口にはスナップボタン付き
- ハイグレードベースボールTシャツ(6.2オンス)
オープンエンド糸(空気紡績糸)を使用したザラっとした独特の素材感が魅力のベースボールTシャツ
アメカジのテイストを再現したこだわりのTシャツ
襟は少し太めの二本針バインダー仕様
裾はラウンドしていて、こちらもバインダー仕様
対応サイズ:S~XXL
今のところ#14までデザインをアップしているbiophilic holicシリーズですが、中でもこのハチの巣画像デザインを依怙贔屓して他のデザインよりもたくさんのアイテムに設定しているため商品が豊富に撮り揃っています。
このハチの巣は恐らく駆除されたスズメバチの巣の一部が投げ捨てられていたのだと思います。偶然遭遇し、私は自然に出来たシークエンス形状が大好物なので思わず撮りました。もちろん、そこに蜂の姿はありませんでした。
自分でオーダーしてみるデザインの候補1番がこのハチの巣画像デザインです。2番は#14の葉の無い冬の木の画像デザインです。#14は帰宅途中に撮った近所の木です。自分で着るとしたらある種の退廃美的なものを選んでしまう私でした。
前回も記載した様に、shop closeを検討していたRedbubble shopにもこれらのデザインを徐々にアップしています。なぜならば、私の感覚が日本人好みでは無いデザインもあるので結局のところUSのお店を継続しています。具体的に書くと、私の好みである葉の無い木などのある種の退廃美的なものは日本ではウケないだろうなぁ..と思います。恐らく、殆どの日本人は「この木は一体何なん?どういう意味でデザインにしているの?」と思われると予想します。
デザインに使っている画像は私の独自目線で撮影しています。植物の形状や色、柄になどに面白味を感じながら撮っています。
余談ですが、先日お墓参りに行った際、大きなカラスが母の墓石の前に放り出したトートバッグの中身を探っている様に出くわし、カラス好きの私は本当に撮りたかったのですが、私が水場から戻って来たと同時に飛び立ってしまいました。カラスをタイミングよく撮影するのは難しいだろうなぁ、こればかりは描いた方が早いのかもしれません。
My Creative Links & Spaces 🎨🌿
🖼️ アート販売
* RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
* Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
* Instagram: メインの絵画作品アカウント
* X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
* Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
* YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
* tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす
ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
about Green line design & Art line design
Comments
Post a Comment