- ベーシックTシャツ(5.0オンス)の特徴
なめらかで薄すぎない厚さ
ベーシックでスタイリッシュなシルエット
毛羽がなくさらりとした着心地
襟元はシングルステッチで糸は上質なコーマ糸を使用
サイズは100~XXXLでWM/WLサイズは女性にフィット
植物デザインラインbiopHilic Holicの中で前回のハチの巣に引き続き、これも推しデザインの「切り株きのこ」です。株式会社きのこ、ではありません🍄
遠目に見ると何だろう?と思うだろう形状。自然が自然に作る微妙にずれるシークエンス形状に自然美を感じます。切り株のデザインにするなんて可笑しい.. と思う方が殆どだと思いますが、私にはこれも美しいのです。葉の無い冬の木、捨てられたスズメバチの巣に続き、この切り株きのこも自分購入の候補です。私は、傍から見て一見なんだか意味が分からんと思われる事をある意味目的として、これらの自然をデザインに取り込んでいるかも知れません。
- オーガニックコットンTシャツ(5.3オンス)の特徴
環境にやさしい有機栽培で育てられた綿100%
きれいめのベーシックシルエット
やわらかくなめらかなやさしい着心地
襟元は丈夫なダブルステッチでヨレにくい
環境のために活動する団体に1枚につき1円寄付されます
- 配色トートバッグMサイズ
- シンプルなトートバッグが物足りない人に最適
ツートンカラータイプや持ち手がボーダーのタイプをラインナップ。バリエーションが楽しめます
A4サイズがすっぽり入る使いやすいサイズ
マチ(底幅)もありたっぷり入ります
キャンバス生地(帆布)を使用。平織で丈夫な厚手の生地
例えば、植物にもDNAがあるのだから同じ形状を繰り返すのは当たり前と言うかも知れませんが、それぞれが置かれた環境による変化は大きいです。それらとその背景とのコントラストを重ねて自然が作り出デザインは偶発的なものでとても贅沢なものだと感じます。どう見つけるか?それらをどう見るのか?それらに面白味を感じる方にシェアしていただけると幸いです😌
ここからは絵に関する話です。私は植物から色々なアイデアをもらっています。最近、自分の油彩画のタッチやどう描くかの表現の仕方に迷い、筆が進んでいません。ある日、自分の描いた葉っぱと自分の植物画像デザインが頭の中で混ざり、ああ、そうだ、と思いついた事がありました。その表現の仕方は楽しめるかもしれない、そちらの方向へ舵を切るかな、と。自分が描いて楽しく、又、完成した作品を見て楽しくないと、ストレスになるので描きたくないですからね。向上の為に多少のストレスは必要でしょうが、どのみち、楽しいそうだと思う描き方を探求する過程にもストレスはやって来るので、どうせ掛かるストレスなら楽しい過程上にある方が良いですよ。とても大まかに書けば、重たい油彩画を軽くしようと思っています。
My Creative Links & Spaces 🎨🌿
🖼️ アート販売
* RedBubble.com: 油彩画のプリント作品を販売しています。アートをより身近に感じていただけるアイテムをご用意しています。🌈
🛍️ 商品展開
* Tシャツトリニティ: 国内での商品販売はこちらから。
🌐 ソーシャルメディア
* Instagram: メインの絵画作品アカウント
* X(旧Twitter): ブログ更新、作品、商品紹介、そして植物のつぶやき
* Threads: 気まぐれに更新中の実験的アカウント
🎥 動画コンテンツ
* YouTube Channel: 現在はゆっくりと更新中のチャンネルです
📝 その他
* tubieart-design: 私のオフィシャルウェブサイト
🌱緑は目と心に優しい💚癒しを求めて植物たちと暮らす
ご覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
about Green line design & Art line design
Comments
Post a Comment