いきなり木陰の画像からはじめてみました。これが私の頭上の景色です。ヤシ系の葉がトロピカルな雰囲気を醸し出してくれます。まさにヤシの木陰。テーブル席に座ったまま撮影していたので私がここに掲載する画像だけではGYRE.FOODがどんなところなのか?よくわからないと思います。説明として下記に2020年1月のBRUTUS CASAの記事リンクを置いておきます。
そして公式サイトはこちら
このビルの1階はシャネル表参道店です。これが一番分かり易い道案内かと思います。正面玄関からエスカレーターを上がって4階に、このGYRE.FOODがあります。私は、このビル内にあるギャラリーの事を小耳にはさみ、その後、検索結果で「へぇ、こんな景色のカフェあるんだ」と興味を持った訳です。「木陰でコーヒーを飲む」は、このブログを読んでいただけると解ると思いますが、私が理想とする癒し空間の1テーマです。
Googleで店内画像を見て機会があったら行ってみようと思い、当然のことながら、お店の評判も読みました。これが、ですねぇ.. 正直、読むと2,3歩後ずさりさせられる星1つ評価の方々のお言葉。ううむ、どうしようかなぁ.. でも、どんな場所なのか覗いてみたいしなぁ.. 店内所狭しと生えている木がどうしても気になる。なので目的が木陰、あのキューブ階段席にしか座れない場合はすぐ帰ろう。と思いながら足を運びました。
入ってすぐ、お店の方のGoogle評判とは真逆の対応にちょっと戸惑いながらコーヒーだけオーダーして木陰のテーブル席に着きました。Today's coffeeは550円。場所代としては普通か、あの立地だとリーズナブルな方かもしれません。コーヒーを入れるのに時間を少しいただくと言われながら席で待っていると、運んで来てくれました。しかも、本日のコーヒーはどこ産の豆.. の説明付きの上に、熱いのでお気をつけてまで、あれ?あの評価のせいなのか?はたまた、星1つの店員さん方とは違う方々なのか?暇なときに入店したので余裕があるのか?はじめての来店なので分かりませんが、とても親切な対応でした。上から目線なんだって.. と思いながら、恐々足を踏み入れた私は一体どこへやったらいいのか、気分を害することが何も起こらず平和にひと時の珈琲タイムを過ごしました。
店内では、スターバックスでお茶するのと何ら変わりない様子の人々がスマホ片手におしゃべりしている感じでした。ちょっと一息つくのに良い空間です。但し、土日祝などの忙しい時のことは分かりませんので、その時はイメージが違うのかもしれません。私は一般的な忙しい曜日には、余程の事が無い限り人込みへは飛び込みません。
因みに、コーヒーもカフェのコーヒーの味でした。私の表現が大まか過ぎて理解できないかもしれませんが、カフェのコーヒーの味、喫茶店のコーヒーの味、インスタントコーヒー、缶コーヒー、色々あれど、カフェで入れてくれる深めで酸味抑えめのにがーいコーヒーをブラックで飲むのが大好きです。一番苦手なのは一般的な甘い缶コーヒーです。そしてキリマンジャロか?ブルーマウンテンか?の様な酸味が強いコーヒーも飲めないことは無いのですが苦手な方です。


夕方というか、今の季節だと夜かな、だったので何とも言えませんが、自然光が入ると尚うれしいです。日が入らないと木々さんたち困るでしょうから昼間は入ると思います。木々を眺めながら、こんなにたくさんあると水やり大変だろうなぁ.. と思いました。店内なので酷暑はないから、そう頻繁に水が必要ではないと思いますが、水やりだけでも相当時間掛かるだろうなぁ.. と関係ない私なのに考えてしまいました。とうとう園芸病になったのか?
私のYouTubeチャンネルは基本自作絵画、デザインや音楽のみをアップしていますが、この際、食リポならぬ植(物)リポも動画にしてアップするかな?と思い始めました。やっていること何でも載せたらいいさ系?統一感なくなり、え?この人いったい、何やっている人なの?に陥り理解者が減るというより、もともとあまりオーディエンスの方イラッシャラナイので好き勝手にします。
ひとつ言えることは、私なりに癒しを求めて作品制作をしております。
Visit My links............................
動植物やシンプルな形状をモチーフに油彩画やペン画を制作しています。また、それらの作品を使ったデザインアイテムをオンラインにて販売しております。下記リンク先をご散策ください。👇😀🖌️
- Tap here to translate this Blog.
- RedBubble.com Get my art printed on awesome products. Support me at Redbubble.
- tubie shop オリジナルデザインアイテムをTシャツトリニティで販売しています。
- youTube Channel すみません。サボり気味のチャンネルです。
- Instagram インスタグラムのメインアカウントです。
- twitter 現Xはブログ記事、作品、商品紹介などの更新お知らせ投稿が主です。
- tubieart-design 私のホームページです。
- @tubieart_design@threads.net 試運転的スレッズのアカウントです。今のところ、このブログを掘り下げて、過去記事を古い順に投稿しています。
....................................
お時間いただきありがとうございます。
Thank you for your time
Hiromi tubieArt
🌱は目と心に優しい💚
追記
今年2023年10月つまり来月から施工の(通称)ステマ対策というのをYouTubeで小耳にはさみネット検索しました。ブログやSNSに載せるアフィリエイト広告も含まれるそうなので、このブログのアフィリエイト広告を載せているページの文頭に下記の一行を載せました。
*このページは下方にアフィリエイト広告を利用しています。
アフィリエイトを載せたページ全てに載せたつもりですが、もしかしたら見落としがあるかもしれません。因みにこのページは広告ではありません。単なる、癒し空間を求めて行ってみました系の個人的カフェ・リポです。
元々、私のブログはプリントオンデマンドサイトで販売している自作絵画やイラストをデザインに使ったアートプリントグッズ紹介、もとい、自作品を紹介する為にはじめたものです。と同時に数カ月前からベランダ園芸をはじめ、植物の生育を見守る愛情から思わずモンステラを描きデザインにもしています。マチスではないですけど、葉の形状は作品のモチーフにしたくなるのが分かります。園芸関連記事には、園芸商品を紹介するアフィリエイト広告を載せています。ブログ全体としては私が求める癒しをテーマにしています。私が求めて作り出す、書き出す癒しに共感しリラックスしていただければ幸いです。
Comments
Post a Comment